またまたやってまいりました今更シリーズ
今回はオーバードライブではなく、ブースターです。

正直、こういったブログを書きながら、いまだにブースターの使いどころがわからない筆者です。
これを購入するきっかけになったのは、toeの山嵜さんが使われていたということでした。
かなり人の影響を受けやすい筆者です。
というか、、、初心者は何を買ったらいいのかわからないので、憧れの人が使っているものをマネするとか、ネット上ですさまじく評判のいいものをとりあえず買ってみるとか、そういった感じになっちゃうのかと、、、
自分の感性を信じたくても、その機材の良さを引き出す腕が無いので、感じ取ることも出来ないので、人のマネをしてしまっている感じなんです。。。
で、音についてなんですが、これを買うときにはいろんなレビューで
「つないだだけで音がキラキラするようになった」とか、
「音に張りが出る」とか
見ていて、おお、なんか凄そう!と思ってドキドキしながらポチリました。
結果ですが、、、
これって、何に使うペダルなの??
という状況がいまだに続いています。。。
自分はバンドでギターを弾いたりしないし、バンドやるとしてもギターソロなんてものは
弾かないし、音を途中でおっきくするという状況が全くないので、まずどのように使ったらいいのかわかりません。
ネット上の評価の、キラキラ感や、張り感というものも、貧相な自分の耳には届きません。。。
ブルースジュニアにギターをつなぐ際に音量レベルを上げてクランチに、、なんて考えて
やってみたら、ブルースジュニアのアンプ自体のひずみ方はなんか下品であまり好きじゃないのでやりたくないし、他のエフェクターの前につないでゲインアップなんてのも、そもそもあまりゲインを高くして弾く方じゃなのであまり意味がないし、、、
敢えて使い方としてできるかな?と思っているのがイコライザー的な使い方かな?と、、
ベースもトレブルも凄いよく効くので、何か必要に迫られることがあったら使ってみるのもいいのかな。。
でも、いつかはその素晴らしさに気付ける日が来るんじゃないかと思い保有し続けているという、宝の持ち腐れ状態です。
その日が来たら、、大活躍してもらいましょう!