閉じる

ブルースジュニア

一年程前にfenderのブルースジュニア を買って使っていたんですが、今まで正直ナンジャコリャ?っていう感覚で弾いていました。

なんだか低音が全く出ないスッカスカな音だなあと。

家で弾いていても安っぽいスカスカな音。スタジオに持っていっても安っぽいまま音がデカくなるだけ。オーバードライブを挟んでも濁ったような歪みになる。

一時期super sonicを所有していて自宅で弾いたのですが、凄く低音が綺麗に出る良いアンプだなと思っていて、同じfenderだし、それと同じ様な低音が出ることを正直期待していたのでした。

でも実際に弾いてみるとクソみたいな音でガッカリして、どうやって奥さんを騙してデラリバとかその辺のいい音決定のアンプを買うかずっと悩んでいました。

ネットとかではJohn mayorが気に入ってるだとか、Jeff Beckも使っただの、様々書かれていたのに騙されたーなんて思っていました。

でも最近、ちょっとセッティングを変えたら豹変しました。

今までセッティング方法が間違っていただけでした。

今まではボリュームを半分くらいまで上げて(ギリギリクリーントーンで)、マスターをすごい微調整して家とスタジオを使い分けていました。

ある日、ふと思って、ボリュームを2くらいに下げて、マスターを4にしてみました。

すると突然今まで欲しいと思っていた低域がドンと出てきました。

何故今までボリュームの方を上げていたかというと、それまでは自宅用のアンプとしてVOXのPathfinder10を使っていたのですが、ゲイン(ボリューム)を上げ目で使った方が低音が出ていたからでした。

それと同じ考えでやった方がいいんだ!という固定概念でずーっと、、、一年間も、、クソみたいな音で弾き続けたという、人生の無駄遣いをしてしまいました。

それに気がついてから、毎日が最高ですね。

ブルースジュニア を買うときは奥さんに「デカイ音が出るけど、家では弾かないから」とかなんとか言って購入していたのに、今では仕事から帰ったら毎日21:00くらいまで音出しで弾き続けています。

自分はアパート暮らしなので、この位の時間でギリギリアウトくらいかとは思うのですが、やめられません。

奥さんに内緒で買ったオーバードライブ達も奥さん不在の際には大活躍して、最高の歪音を出してくれます。

今までの時間を一気に取り戻して行こうかと思います。

コメントを残す

© 2023 ギターの時間 WordPress テーマ: CrestaProject の Annina Free
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。